神奈川オルタナティブ協議会  【オルかな】公式ブログ

市民団体 神奈川オルタナティブ協議会【オルかな】の公式ブログです。

【クライシスを考えるオルかな茶、開催しました】

オルかなのお茶会、オルかな茶。

 

17回目の今回は、「人生のクライシス(危機)を考える」というテーマで、人が集まるのかなあと心配しましたが、7名の参加者が集まりました。


オルタナティブ協議会では、クライシスからおこる心身の不調は、病気ではなく、自分を守るための正常な反応だと考えます。


なので、精神症状があっても、「どんな症状がありますか」ではなく、「何があったんですか」と聴きたいのです。


しかし現在では、クライシス→医療→投薬→障害者の流れが強いのでそれを止めたい。そのためには何が必要なのか、考えました。


それぞれがこれまで体験したクライシスを振り返り、当時の不調の原因を思い返しました。状況は様々で、家族の死、学校での勉強が苦手だった、職場の転勤、人間関係、家庭内での孤独、家族の介護や延命。。必ずそこには理由がありました。


そして、あの時、心を開いて相談できる人や場所が、医療以外になかった。家族もそう思っていたから自分を医療につなげた。昼間に行く場所が欲しかった。お金のことや仕事のことで話がわかる人がいなかったから抱え込んでしまった、など貴重な意見がたくさんありました。


自分のことだから、家族のことだからと誰かに言いづらい、自分で何とかしなきゃ、言いたくない、言っても伝わらない。などの感情もあり、そういう抱え込みから医療へつながる流れもあることがわかってきました。


今回の会で強く感じたのは、

「クライシス(危機)になってから行く、話す場所であることはもちろん、その前からつながれる、そこにある人や場所」として、地域に密着した、地域に貢献する拠点や活動をしたい。ということです。


なぜなら、そういう人たちが最初から周りにいれば、「つらい」という発信が早い段階でできるから。仲間が全力で、一緒に考えることができるから。


そして、私たちは医療を否定しているのではなく、「そこに主導権を握られてしまうこと」を問題としているんだという事に、あらためて気づきました。自分で考えて自分で決めたことは、薬飲む飲まないに関係なく、尊重される場です。


オルかなの今後は、神奈川の快復者がどれだけ集まり、動けるかにかかっています。

いっぽいっぽ。オルタナティブ関西(オルかん)の動きに習いながら、その時を静かに待ちます。


参加者のみなさま、ありがとうございました。

f:id:al-kana:20161128011240j:plain

【11月27日は、人生のクライシス(危機)を考える、オルかな茶です。】

オルかなのお茶会、オルかな茶。

 

生きていれば誰しも、クライシスを体験します。家族問題、仕事、学校、地域、友人、人間関係や環境など、予期せぬしんどいことがおきた時、みなさんはどうしていますか?

 


どうしようもない悲しみや怒り、もどかしさでエネルギーが不足して動けなかったり、混乱して動き回ってしまったり。ひとそれぞれ違うけれど。こころが病んでしまうとき、自分ではどうしょうもない苦しみに陥ったとき、私たちは、医療に行く前にどうしたらいいんだろう。

 


どんな場所があれば、どんな人や仲間がいれば、地域や社会を創れば、クライシスを受け止め、乗り越えていけるんだろう。

 

医療や薬は最小限にしたい、仲間とつながることでセルフケアしましょう、と謳っているオルかなですが、いよいよ具体的にこの話題を考えます。

 


自己責任論だけでなく、医療信仰でもなく。みんなで考えて行きたいと思います。
ぜひご参加ください。

 

f:id:al-kana:20161118002743j:plain

【サードオピニオン神奈川 開催しました】

11月3日、カフェ二階さんでのサードオピニオン。
参加者は6名。今回もじっくり話して聞けた会でした。

 


初参加のかたは、既存の福祉事業所に行ったり体験発表もしたけど、ずっと違和感があったそうです。

 

薬は必ず飲むようにと、どこへ行ってもやんわりと言われるし、減薬の話はしづらい雰囲気とのこと。この道で行くしかないのかなあ、本当にこれがリカバリーなのかなあと、疑問があったそうです。

 


今回、あらためてオルタナティブ活動の在り方を知り、戸惑いながらも、染み入るように腑に落ちていく姿が見られました。


そう、染み入るように。
私もそうでした。


既存の福祉もあっていい。でも、違う考えかたや選択肢もあったほうがいい。それだけの話です。


私たちは、こちらの考えを押し付けることもしませんし、いい医師や病院を紹介することも出来ません。ただ集い、話しています。


今回は、参加者のかたから、すてきな色紙をいただきました。嬉しかったです!

そのかたは、同人誌も出すほど絵が好きで、たくさんの素晴らしい作品を作っています。少しずつ、ご家族のサポートを得ながら減薬されています。


今後はぜひ一緒に、オルタナティブ活動の中で、デザインやイラスト関連を作って行けたらと思います。


ところで、
オルタナティブ関西、略してオルかんでは、いよいよ事業開始に向けての動きも始まりました。

快復した仲間たちがひとつひとつ話し合いながらプロジェクトを進めています。
こちらもぜひ、注目してくださいね。↓↓
http://s.ameblo.jp/sting-n/entry-12217143952.html

 


次回のサードオピニオン神奈川は、12月4日です。
カフェ二階さんにて、お待ちしています。↓↓
https://www.facebook.com/events/1080205042094019/?ti=icl

 

f:id:al-kana:20161118002004j:plain

【7月17日の高齢者医療介護の勉強会が、新聞に載りました】

2016年7月17日に開催した勉強会、

「高齢者医療と介護を考える3-精神薬の使用【ゼロ】を目指す特養から学ぼう!」が、新聞に掲載されました!!

勉強会のチラシはこちらです。

f:id:al-kana:20160702004403j:plain

 

勉強会の報告はこちらです↓↓

 

al-kana.hatenablog.com

 

勉強会当日、取材に来て下さっていた『週刊高齢者住宅新聞』の2016.8.17発行分に、勉強会の記事を載せて頂きました。

 

新聞を送っていただいたのが最近でしたので、ご報告遅くなりました。

 


新聞の読者の皆さんにも、少しでも向精神薬の問題が伝わると嬉しいです。

 

記事はこちら↓↓

f:id:al-kana:20161114003938j:plain

 

 オルかなは手作りの勉強会ばかりで、宣伝告知もままならない中、取材に来てくださった「週刊高齢住宅新聞」の記者さんには、こころから感謝いたします。

 

オルかなの勉強会の中では、今までで参加人数、反響も一番でした。

講師のお二人、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

オルかな代表 みつはし

 

【森と畑の学校体験ツアー開催しました!】

(報告遅くなりすみません。代表みつはしの事情によりFacebookやブログの更新が遅れております。これからアップしていきます)

 


10月16日、ついに念願の場所へ行って来ました。

 

横須賀市湘南国際村にある、「森と畑の学校」です。

https://www.facebook.com/Moritohatakenogakkou/?hc_ref=PAGES_TIMELINE

 

当日はとてもよい天気!参加者は14名。

ご家族での参加が3組もあり、子どもたちと一緒に野菜の収穫、楽しんできました。

 

集合時間を勘違いし後から参加したメンバーも、何とかたどり着けて一安心でした(笑)。

 

来るまでの道のりもわくわくします。


森と畑の学校の代表、リッキーさんこと伊藤さんがとても明るく楽しく案内してくださり、笑いの絶えない珍道中でした。

 

横須賀市湘南国際村の空き地を、里山再生プロジェクトという県の事業として、少しずつ切り開き、形にしていったとのこと。

f:id:al-kana:20161106133444j:plain

 

f:id:al-kana:20161106134136j:plain


ここでは自分で野菜を収穫して、その後、重さを測って会計をします。斬新すぎて全く計量も計算もできない私を、優しいメンバーたちが助けてくれました(笑)。

 

f:id:al-kana:20161106133605j:plain


写真では伝えきれませんが、ここではいろんな野菜を作っており、エリアもいろいろ。ゆっくり回るだけでもとっても見ごたえがあります。

 

f:id:al-kana:20161106133703j:plain

 

途中、会いたかったヤギにも遭遇。もりもり草を食べる姿は生命力にあふれ、かわいかったです。珍しい日本ミツバチも見れました。

 

f:id:al-kana:20161106133803j:plain

 

f:id:al-kana:20161106133849j:plain


オルかなは、セルフケアを普及啓発し、なるべく医療や薬は最小限にしていこう、というコンセプトの団体です。

 

まさにここは場にいるだけで気持ちがよく、自然の中でセルフケアできる場所でした。

 

f:id:al-kana:20161106134005j:plain


なんか、セルフケア、なんて言葉をあらためて使うのも躊躇するくらいの、大きなチカラにつつまれました。

f:id:al-kana:20161106134050j:plain


そして何より伊藤さん始め、スタッフのみなさんの優しさに触れ、こころ癒されました。

 

帰ってから食べた野菜はしっかり苦みと歯ごたえがあって、とってもおいしかったです。特にロメインレタス!!

 


写真は撮れませんでしたが、伊藤さんが畑を耕すトラクター?に乗って登場した時は、かっこよくて感動しました。

 

農業は厳しい作業や状況もたくさんある中で、こうして同じ神奈川で夢に向かって確実に進んでいる森と畑の学校さんに、パワーを頂きました。

 

f:id:al-kana:20161106134303j:plain

 


今後は、みんなで来て農作業を手伝わせて頂いたり、収穫した野菜を青空の下、一緒に食べるのもいいなあと思いました。

 


お忙しい中、伊藤さん、スタッフのみなさん、そしてヤギ君、本当にありがとうございました!!

 


参加者のみなさんとのご縁にも感謝します。

f:id:al-kana:20161106132949j:plain


オルかなでも、みんなで畑やりたいなあ。

 

f:id:al-kana:20161106133128j:plain

11月3日は、サードオピニオン神奈川です

何年もうつ病を患って中々治らない。


双極性障害と診断されているが、度々、気分変調の度合いが悪化している。


統合失調症の治療を受けているが、大量の薬物治療を受けている。


子供に向精神薬治療を行っているが副作用が心配。


減薬をしたいが、どうするべきか分からない。

 

医療とは別の視点での解決策を探ります。


問題解決・自己決定に必要な情報提供(処方分析、減薬情報など)。


リカバリーモデルの実践。


さらには、他の参加者との対話のなかで、問題解決のヒントを探ります。

 

入退室自由、匿名での参加も可能とします。


MCは私(中川聡)。多彩なメンバー参加が参加します。

 

参加ルール:


この場では、問題の専門家は、当事者であり、支援者や医療者が問題を解決するのではありません。


それぞれは、相互に問題解決のサポータ-となります。


当事者にとっては、自己の問題解決能力の向上。支援者、医療者にとっては新しい問題解決の手法を探る場として活用頂きたい。

 

参加費用:1000円

 

14:00~17:00
二俣川Cafe space2階

 

主催 全国オルタナティブ協議会、神奈川オルタナティブ協議会、精神医療被害連絡会


参加申し込み&問い合わせ:info@alternativejapan.org
電話:090-4628-3605(中川)

 

f:id:al-kana:20160720213450j:plain

10月16日は、自然にふれてセルフケアIN森と畑の学校へ行きましょう☆

10月16日(日)PM,自然にふれあうセルフケアしませんか?


オルかなでは、初めての自然体験ツアーを企画しました。


横須賀市にある、「森と畑の学校」さんの全面協力です!!


お子さん、学生さんも大歓迎。


参加費は、無料。
(農園スーパーで、何か野菜を購入してください)


広い農地の散策、ヤギと遊ぶことができます。


逗子駅で待ち合わせですが、お車で直接会場に来ることもできます。
詳細はご連絡ください。

 

申込・お問合せはこちらへ

神奈川オルタナティブ協議会【オルかな】三橋(みつはし)

al_kana2014@yahoo.co.jp

070-5469-3284(電話に出られないことがございます)

 

 

f:id:al-kana:20160925233028j:plain