神奈川オルタナティブ協議会  【オルかな】公式ブログ

市民団体 神奈川オルタナティブ協議会【オルかな】の公式ブログです。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【イベント紹介 サードオピニオン・神奈川2016年6月5日】

オルかな代表みつはしです。 オルかなでは、全国オルタナティブ協議会との共催で、今年から「サードオピニオン」を開催しています。 サードオピニオンは、より深く、精神医療や薬の問題を考え、そしてその先のオルタナティブ活動の理念や実践を考える会です…

【イベント報告 オルかな茶11 開催しました】

オルかなのお茶会、オルかな茶。 11回目の今回は、来月の「全国オルタナティブ協議会 全国セミナー」で、オルかなメンバーとして登壇する、ソーシャルワーカーの鈴木禎久さんが、本番前のリハーサルとして話しました。 タイトルは、「社会から見た精神医療…

【イベント紹介 すてきな親子のトークライブ2!】

★オルかな×子育ち・親育ち★【すてきな親子のトークライブ2!】 ☆元不登校ひきこもり娘と、元ひきこもり娘のお母さん☆~ 聞いてみたい!あの時のキモチ ~ ★前回大好評!!りょうママファン続出★ 3月に行ったトークライブが帰って来ました!!前回惜しくも…

【イベント紹介 父の日の工作ワークショップ】

オルかな×ワークショップでセルフケア2 こども、おとな、誰でもどうぞ! 【当日でも間に合う?! 父の日工作会!手作りワークショップ】 オルかなのワークショップで、楽しくセルフケアしませんか?親子での参加、大歓迎でーす! ★父の日に贈る、すてきな「う…

イベント紹介【オルかな茶12 エンディングノートについて考えよう】

オルかなのお茶会、オルかな茶。 12回目は、 最近よく聞く、「エンディングノート」について考えます。エンディングノートのイメージは、高齢者のかたが最期に向けて書くもの、という感じですが、 実は私たちオルかなは、エンディングノートの奥深さに気づき…

【署名お願いします。子どもへの発達障害の過剰診断と投薬を止めたい】

オルかな代表みつはしです。いつもオルかな公式ブログを見ていただきありがとうございます。今回は、ネット上での署名のお願いです。 子どもの日の投稿にも書きましたが、私たちは、子どもへの過剰な発達障害診断と、精神薬投与への危機感があります。発達障…

【今日は子どもの日】 子どもへの精神薬投与を止めよう

オルかな代表みつはしです。いつもオルかな公式ブログを見ていただき、ありがとうございます。今日は子どもの日ですね。今日は全国各地にて、子どもへの熱い想いを持つ仲間たちが、イベントを開催します。詳細は、なな草さんがまとめてくださった記事をご覧…

イベント紹介【高齢者医療と介護の今後を考える3 精神薬使用ゼロを目指す特養から学ぼう!】

勉強会のお知らせです。介護施設関連、医療関連に関わるみなさま、また、この国の高齢者医療や介護に関心のあるみなさま。 他では聞けない、【オルかな】ならではの勉強会です。ぜひご参加ください。 ・・・・・・・ 日時:2016年7月17日(日)13:00~…

イベント紹介【オルかな茶11 全国大会リハーサルなど】

オルかなのお茶会、オルかな茶。 11回目は、6月に姫路で行われる、、「全国オルタナティブ協議会 全国大会」発表者のリハーサルを行います。 残念ながら代表三橋は全国大会に参加できないのですが、オルかなメンバーの鈴木が代表して参加します。6月の大会に…

イベント報告 【オルかな運営会議5 開催しました】

オルかな本格始動から1年。あっという間でした。手探り、手作業全開で色んなイベントを開催し、地道に活動を継続、積み重ねてきました。運営会議ではこの1年の振り返りと、今年度の事業計画について意見交換しました。 参加者は8名。今までで一番有意義な意…

イベント報告 【オルかな茶10 夢地図ワークショップ後編・開催しました】

先月の前編にて、夢地図がどんなものかを学びましたが、今回は実際にそれぞれ製作しました!!参加者11名!!みなさん、それぞれ、好きな写真や言葉を貼ったり書いたり。黙々と集中して取り組みました。みんなで集まって工作することなんて、大人になってか…

イベント報告 【オルかな飯2 開催しました!】

ただ集まってごはんを作って食べるという企画です。調理交流でセルフケアしよう!という目的です!昨年に続き2回目となりました。誰が何を作るかは、当日まで不明(笑)。調理室を借り、材料は各自持ち込みます。 隣のメンバーが何を作っているかわからない…

イベント報告 【オルかな茶9 夢地図ワークショップ前編 開催しました】

私たちオルかなは、医療や薬の問題など、深刻なテーマで話したり勉強会をしていますが、実は中心メンバーはみな明るく、楽しんで活動をしようと心がけています。なぜなら、私たちはセルフケアの普及啓発を通して、医療・福祉・教育・街づくりなどのオルタナ…